cho45のはてなブログ

インターネットはこわいよ。https://lowreal.net/

今日は10kmだけ。

ハンドルまわりをどうしても変えたくなってうっかりアマゾンでポチってパーツを買ったので換装した。

before

after

ということで、クロスバイクブルホーン化 (MTBコンポのままブルホーンハンドルに) をした。エビホーンとか云われてるらしい (ワイヤーが突きでて触覚っぽいから)

ハンドルはクロス用のブルホーンハンドルとやらが普通に売っていて、ステム側の径とシフター側の径がクロスの径にちゃんとあっているやつなので、基本は取り替えるだけ、だけど、元のままのワイヤーだと長さが足りないため、ワイヤー系を全部換装する必要がある…

ワイヤー交換とにかく不安だったが、だいたいググって出てくる情報と、コンポーネントの型番ググってでてくるディーラーマニュアル(サービスマニュアル) でうまくいった。仕組みを理解するのが結局一番早い。

ただ、リアディレイラーのインナーワイヤーが 2000mm だとものすごいぎりぎりすぎて厳しかった… カットする余地もなく、アウターをぎりぎりまで切りつめてなんとかした。

あとはディレイラーはもともとがほぼ調整済みだったので、今回はがんばってワイヤーをしっかり張るようにしただけでほぼ調整いらなかった。

今より少し短いステムも買ったのだが、とりあえずステムは変えずにやったらだいたい丁度いい気がするのでいらなかった気がする。


ということで、換装した上での10km試しだった。

ブレーキの位置が今だとちょっと微妙で、手が痛くなるのでもうちょい調整が必要そう。

今までのフラットバーよりも幅が狭いのでちょっと安定性が悪い。

が、それらを除けば今までよりもかなり楽にこげるようになった。

今日は合計で44kmはしった。近所の自転車屋に点検のため8.9kmほど。そのあと今までいったことがないところまで行ってみようと思い35.2kmぐらい。

strava というアプリを入れてログを残すようにしてみたが、アクティビティを非表示にする方法がわからない……

35.2km 行きは向かい風でつらかったが、帰りは追い風だったので無限に走れそうな感じがあった。風の力はすごい。avg 22km/h

自転車屋に出しても、どうしてもフロントディレイラーが普通に使う組合せでチェーンにあたって気になるので、結局自分で調整した。。ストロークの調整だけだとどうしてもダメだったので、よくよく見てみたら、ガイドがギアに対してちゃんと平行についていなかった。これをちゃんとしたらあたらなくなった。

そういえば、股下を計って、サドルの高さを股下*0.88に設定しなおしてみた。いままで2〜3cmぐらい高い位置にしていたようだった。けど、0.88 だと低すぎるような感覚もある。よくわからない。

というか股下の計りかたが難しくて、頑張ってはかっても数cm誤差がでる。股になにか挟んで計るんだけど、挟むものの厚さで結構かわるような… 全裸で誰かに計ってもらうのが正確だろうけど、そこまですることではなさそう。

多少、心肺機能が戻ってきて日常生活で異様にダルいということが減ったような気がする。

オフィスにいて夕方ぐらいになると目眩がしてくるみたいなのはとりあえず減った。


自転車今のところは結構面白い。機械としても面白いが、命預けてるのでいじるのは結構怖い。

ハンドル周りに不満があって、バーエンドバーをつけるか、もしくはコンポーネントはそのままでブルホーンぽくしたい(そういうサイズのハンドルが割と安くうってる)が、面倒そう。

ブレーキワイヤーとシフトワイヤーの調整を自力でできるようになればいいんだけど、時間がとれない。

今日は時間がないので8km程度。22km/h

サイコンを変えてケイデンスが計れるようになったので、できるだけ一定になるように。 といってもいつもの調子で走ると80~100rpmで、平均88rpmだった。一回感覚がわかればメーターいらなそうだ。しかし足の筋肉がないので必然的に回転数あげがち、な割に遅いのでもっと頑張った方がいい気がする。

あと、やすいリアスタンドを買ったので、手でクランク回してシフトしてみたけど、フロントディレイラーの不具合が再現しなくてまいった。